|
|
|
アニメ「ふらいんぐうぃっち」聖地巡礼 New Work Visiting the location of scenes in the animation, Flying Witch |
|||
|
|||
|
01-20 「ふらいんぐうぃっち」聖地巡礼 参考資料と対照しながらご覧ください。 |
|||
01 巌鬼山(がんきさん)神社 |
原作漫画のみ登場。 |
||
|
|||
02 境内の巨木 |
邪な動機でやって来た私を威圧するかのような存在感。 青森県指定天然記念物 |
||
|
|||
03 拝殿 |
原作漫画単行本1巻の表紙と同じアングルで。 (こちらを参照) |
||
|
|||
04 本殿 |
価値有る建物らしいのですが、私には猫に小判。 |
||
|
|||
05 岩木山(いわきやま)神社 |
岩木山を登るように境内を進む。 |
||
|
|||
06 楼門 |
こちらはアニメのみ登場する場所。 (参考資料01) |
||
|
|||
07 手水場 | |||
|
|||
08 神明宮 |
狛犬の形が特徴的らしいのですが、アニメと同じアングルを探すのに夢中で気にもせず。 (参考資料02) |
||
|
|||
09 神明宮境内 |
主人公がカラスを呼ぶ魔法の練習をした場所。 |
||
|
|||
10 「下湯口」バス停 |
主人公がこのバス停を降り、物語が始まる。この周辺には原作漫画やアニメで登場する場所が多数ありますが、カメラ片手にウロウロしていると地元の方に迷惑になると思い早々に引き上げ。 (参考資料13) |
||
|
|||
11 「下大秋入口」バス停 |
(参考資料17) |
||
|
|||
12 バス停周辺の光景 | |||
|
|||
13 追手門 (おうてもん) |
主人公達が桜祭りを見物する際、この門から入っていった。 (参考資料22) |
||
|
|||
14 定番記念撮影ポイント |
石垣修理工事の為、天守閣は移動していて物語と同じ様な写真は撮れない・・・。 (参考資料21) |
||
|
|||
15 修理工事中の石垣とお堀 |
お堀も工事の為埋めている。 |
||
|
|||
16 石場家住宅 |
物語の中では主人公のクラスメイトの家。真面目な解説はこちら(http://sniwa.web-prophoto.com/074hirosaki.html)の27参照。 (参考資料06) |
||
|
|||
17 内部 |
店先にはアニメの声優さんのサインも飾られていた。 |
||
|
|||
18 旧藤田家別邸 洋館 |
聖地巡礼で一番楽しみにしていた場所。物語の様に訪れるのに大変かと思っていたらいきなり目の前に現れてびっくりした。 (参考資料05) |
||
|
|||
19 内部は喫茶店に |
4つ写っているテーブルの内、一番前のテーブルに主人公達は座る。 |
||
|
|||
20 テラス席 |
私はアニメオリジナルキャラクターが座っていた席で一服。 |
||
|
|||
21-27 アニメを離れて弘前市内見物 10年以上前に訪れた際、歩いていて迷いそうになりました。なので市内は敬遠していたんですが、どうしても見たい物があるのでちょっと歩いてみました。 |
|||
21 たか丸くん |
弘前市の公式ゆるキャラ「たか丸くん」。ヘルメットにツルハシ姿で出勤途中。忙しいのにポーズまでして頂きました。 |
||
|
|||
22 旧第八師団長官舎 |
真面目な解説はこちら(http://sniwa.web-prophoto.com/074hirosaki.html)の22参照。某コーヒー店になっている。 |
||
|
|||
23 三上ビル(旧弘前無尽社屋) |
交差点で信号待ちをしていたら向かいの建物が気になったので撮影。 国登録有形文化財 |
||
|
|||
24 時計台 |
数年前、何かでとんがり屋根を見て以来ずっと見たかった建物、弘前の時計台。 明治32年建築 |
||
|
|||
25 |
2つ隣の建物も風格有る佇まい。 |
||
|
|||
26 | |||
|
|||
27 路線バス |
偶然見かけたアニメラッピングバス。1台しかいないので見かけるのはかなり難しい。 |
||
|
|||
28-43 弘南鉄道大鰐線 |
|||
28 大鰐線の起点、中央弘前駅 |
|
||
|
|||
29 岩木山を見ながら |
元東急の電車が行く。 松木平-津軽大沢間 |
||
|
|||
30 |
義塾高校前-石川間 |
||
|
|||
31 鯖石駅で交換 |
交換時は右側通行。 |
||
|
|||
32 |
石川-石川プール前間 |
||
|
|||
33 アニメとコラボの ラッピング電車 |
等身大のキャラクターが描かれている。 |
||
|
|||
34 | |||
|
|||
35 |
中央部のドアは締め切りなので、ドアにもキャラクターがいる。 |
||
|
|||
36 |
車体の凹凸に合わせて丁寧に貼ってある。 |
||
|
|||
37 車内 締め切りドア部 |
魔女の必須アイテム(?)「竹箒」もちゃんとある。 |
||
|
|||
38 つり革 |
ラッピング車以外の車両もりんごをモチーフにした赤い輪でした。 |
||
|
|||
39 つり革を裏から見ると |
前職、東急時代の名残が。 |
||
|
|||
40 林檎畑を見ながら |
石川-石川プール前間 |
||
|
|||
41 |
義塾高校前-石川間 |
||
|
|||
42 |
石川-石川プール前間 |
||
|
|||
43 |
松木平-津軽大沢間 |
||
|
|||